Page Top

自分の営業次第で

お客様の意識も変わる

kv kv

株式会社ニュートン・フィナンシャル・コンサルティング
少額短期委託営業部

吉野 美生

職種

営業

役職

サブマネージャー

職歴

2021年5月
中途

Interview

インタビュー

インタビュー インタビュー
  • Q1 当社に転職をした当時の、転職のきっかけを教えてください

    前職は新卒で入社し、仕事自体は楽しく、人間関係も良好に過ごしていました。
    3年目で部署の異動があり、直属の上司が変わったことで事態は一変。決して悪い人ではなかったのですが、「見て覚えよう」「とりあえずやってみよう」な根性論がメインで、戸惑いが多く成長を感じられなくなって転職を考えました。
    次の仕事を考えたとき、営業は泥臭く精神的にも体力的にも大変なイメージがあったので、20代のうちにチャレンジした方が今後の人生において糧になると思い「営業で転職しよう!」と動き出しました。実際にここで働き始めたら、テレマなので体力は必要なかったですね(笑)

  • Q2 当社に入社した決めてを教えてください。

    前職では仕事をしていても「これでいいのかな…」「よくわからないなぁ」という気持ちになることが多かったので、成長や成果が目に見える仕事がしたいと思い転職活動をしていました。「わからない」という状態が嫌なので、研修体制が整っているかどうかも重視していました。当社は成果がインセンティブというカタチで還元されることから、自分の理想とする環境で働くことができると感じました。また、前職が特別養護老人ホームで働いていたので、病気や介護、公的保険制度などの知識が活かせると思い当社への入社を決めました。

  • Q3 これまでに最も印象に残っているお客様とのエピソードを教えてください。

    印象に残っているのはやはり初めて成約をいただいたお客様です。上司のサポートあっての成約でしたが、粘りに粘って成約をいただくことができました。最初は温度感が低かったお客様でしたが、保険の必要性を伝え熱意をもって提案した結果ご成約になりました。こんなに保険を入る気がないお客様でも自分の営業次第で変わるんだと感動しましたね。オンタイムでサポートしてもらえたのもすごく心強かったです。この時の営業記録は今でも見返したり新人さんに共有したりしています。

  • Q4 今現在担当している仕事の具体的な業務内容およびやりがいを教えてください。

    主な仕事は、自分の部署が予算を達成するために動くことです。日々の進捗を見ながら、課題を抽出して研修したり営業対応したりと育成がメインになります。
    部下が初めてインセンティブをもらえる数字をやるとやっぱり嬉しいですし、”伝えていることは実になっているんだ”と部下を持つ身としては安心します。給与として目に見える形で反映されるのはやっぱり何よりもモチベーションになりますね。

  • Q5 一緒に働いている人はどのような方が多いですか?

    みなさん、年齢や社歴関係なくフランクで話しやすいです。
    営業マンは総じて負けず嫌いだと思います。シンプルに他の人に負けたくない!という人もいれば、同期に置いてかれたくない!という焦りがある人も・・・気持ちの違いはあれどみんな負けたくないって気持ちを持っています。
    上司や同僚は論理的で言語化能力がすごく高いです。私は自分の頭の中を言語化して伝えるのによく頭を抱えるのですが、みなさんとてもわかりやすいです。他のサブマネージャーが部下に研修をしていたらどうやって教えているかこっそり聞き耳をたててます。私もそんな風に、ティーチングではなくコーチングの視点を増やして部下を育てられるように奮闘中です。

Schedule

1日のスケジュール

  • 10:00
    am

    出社

    チームで朝礼

  • 10:15
    am

    朝礼後、コール架電開始

  • 11:30
    am

    小休憩

  • 11:45
    am

    コール架電開始

  • 1:00
    pm

    お昼休憩

  • 2:00
    pm

    チームで昼礼

    午前中の振り返り

    数字の共有

  • 2:15
    pm

    商品研修やロープレ、コンプライアンス研修等

  • 3:00
    pm

    小休憩

  • 3:15
    pm

    コール架電開始

  • 5:00
    pm

    小休憩

  • 5:15
    pm

    コール架電開始

  • 7:00
    pm

    チーム終礼

    本日の振り返りを責任者へ報告