「人柄で保険を選んだ」と
仰っていただいた
 
             
        コンサルティング事業本部
渡邉 倖平
職種
コンサルティング
アドバイザー
役職
サブマネージャー
職歴
2021年4月
新卒
Interview
インタビュー
 
                 
            - 
                        - Q1 就職活動をしていた際に何を重要視していましたか?
- 
                                当時の就職活動では、営業職であること、お客様と関われること、の2点が軸でした。元々アルバイトの経験からBtoCである仕事にやりがいを感じ、尚且つ年齢に関係なく若いうちからバリバリ稼げる仕事をし当時の面接をしてくださった方から、同じ20代の方で昨年入社された方が、活躍されていることを聞いた時に、自分自身もこの会社で活躍、稼げるイメージができたからです。 
 
- 
                        - Q2 当社に入社した決め手は?
- 
                                当時の面接官をしてくださった方から、同じ20代の方で昨年入社された方が活躍されているということを聞いた時に、自分自身もこの会社で活躍、稼げるイメージができたからです。 
 また、保険業界において、当社は複数社を取り扱う会社のため、お客様に合わせたご案内ができる仕事に魅力を感じ、当社へ入社を決意しました。
 
- 
                        - Q3 当社の好きなところを教えてください
- 
                                商談の打ち合わせだけでなく、働き方や管下の教育など、様々な面で自分の意見を発信でき、それをチャレンジさせてくれる所がこの会社の好きな所です。 
 
- 
                        - Q4 これまでに最も印象に残っているお客様とのエピソードを教えてください。
- 
                                入社して間もない頃、保険相談をしたお客様より、他代理店で加入されるお客様がいらっしゃいました。 
 理由を尋ねると、「そちらの方の方が年齢が上で貫禄があったから」と仰っていました。
 知識やスキルは後から定着できますが、年齢自体には抗えないため、とても悔しい思いをしました。
 ですが、ご契約をお預かりした別のお客様より、「保険の内容よりも自分の人柄で保険を選んだ」と仰っていただいたことは、私自身とても印象に残っており、この仕事をする上で1番のやりがいです。
 
- 
                        - Q5 一緒に働いている人はどのような方が多いですか?
- 
                                上司部下関係なく、仕事の時はもちろん真面目に話をしますが、仕事外の話においてはフランクに色々な話をすることが多いですね。 
 お客様から見ても入りやすい店舗になるように、固い雰囲気の店舗にはしたくないので、節度ある範囲内でコミュニケーションが盛んに行われていると思います(笑)
 
- 
                        - Q6 今後の目標を教えてください。
- 
                                一個人としての数字の高みを目指す事は大前提、これからは自分の管下のメンバーを育てていくことが目標です。 
 
 実際にやってみると想像以上に、「教育」は難しく、日々悩みながら試行錯誤しています。
 ですが、管下のメンバーが何らかの形で成功事例や、ちょっとした良い変化が見られると、「やっててよかった」とやりがいを感じられます。
 
 今後、営業としての結果だけでなく、それまでのプロセスや普段の働き方も含めてリスペクトされるような人間を目指していきます!
 
Schedule
1日のスケジュール
- 
                        9:45
 am出勤・開店準備
- 
                        10:00
 amご予約のお客様対応
- 
                        12:00
 pm昼食休憩
- 
                        1:00
 pm午後の相談準備
- 
                        2:00
 pmご予約のお客様対応
- 
                        4:00
 pm事務作業・翌日の準備
- 
                        6:00
 pm業務終了・帰宅


 
                             
                             
                            